【悲報】25歳年収350万だが、婚活パーティボロ負けで泣いてる・・・
1: No Name 2021/11/29(月) 13:51:09.340 ID:ehUNDSLtpNIKU
25歳 田舎在住 年収350万 地方公務員

スペック低いのはわかるが、20代の婚活パーティに参加しても専業主婦希望のやつにしか相手にされない
年収350万で2人生活はどう考えても不可能だろ……

2: No Name 2021/11/29(月) 13:51:43.561 ID:ehUNDSLtpNIKU
慰めてくれ

3: No Name 2021/11/29(月) 13:52:36.700 ID:0EoSRlvbdNIKU
年収あげて

6: No Name 2021/11/29(月) 13:54:07.690 ID:ehUNDSLtpNIKU
>>3
25歳ってどのくらい必要なの…?

4: No Name 2021/11/29(月) 13:52:47.655 ID:dcRrbmrhpNIKU
都会に住もう

7: No Name 2021/11/29(月) 13:54:37.955 ID:ehUNDSLtpNIKU
>>4
田舎でやっとなのに都会に行ったら年収350万じゃ生きていけないだろ…

5: No Name 2021/11/29(月) 13:52:50.294 ID:pct776VppNIKU
慰めるも何も専業希望のブスに相手にされたいか?
相手にするか家くらいの精神で行け

8: No Name 2021/11/29(月) 13:55:23.943 ID:ehUNDSLtpNIKU
>>5
まともな子に相手にされたいです…
寄ってくるやつ全員、専業主婦希望で人間不信になりそう

9: No Name 2021/11/29(月) 13:56:35.097 ID:pct776VppNIKU
>>8
婚活行ったことないけどそんなカスみたいな奴しかおらんの?
最初から専業希望で結婚できればなんでもいいみたいな考え?

11: No Name 2021/11/29(月) 13:58:10.371 ID:ehUNDSLtpNIKU
>>9
俺の勘だと、専業主婦希望の女が売れ残っていつまでも婚活パーティーに残り続けてる感じ
女は参加費無料だからね……

10: No Name 2021/11/29(月) 13:56:40.881 ID:EtuQ8m1T0NIKU
>>8
まず公務員は薄給だからまともな総合職女からは相手にされない

職場で見つけて2馬力するしかない
その年収だと田舎の役場?

12: No Name 2021/11/29(月) 13:59:25.947 ID:ehUNDSLtpNIKU
>>10
田舎の役場っすね…
本当は同じ公務員とかだと年収低くても安定していいと思うんだけど、職場内恋愛はかなり難しい
仕方ないから婚活へって感じ

14: No Name 2021/11/29(月) 14:00:46.472 ID:EtuQ8m1T0NIKU
>>12
田舎役場だと人数も少ないし働きづらそうだなー
政令市のカップルは異動とかでバラけがちだけど

18: No Name 2021/11/29(月) 14:03:49.825 ID:ehUNDSLtpNIKU
>>14
仕事が楽なのだけが田舎のいいとこだな
公務員になれば結婚余裕とか言ってた奴らを信じて田舎に行ったおれが馬鹿だった

15: No Name 2021/11/29(月) 14:01:09.792 ID:ZlWpuA6G0NIKU
参加費無料とか実質フードスタンプやん

19: No Name 2021/11/29(月) 14:04:58.436 ID:ehUNDSLtpNIKU
>>15
フードスタンプで男性から言い寄られて自尊心も高まる神イベやぞ
なお男性側は5000円払ってゴミの分別作業だ……

20: No Name 2021/11/29(月) 14:05:04.039 ID:50PibWkPpNIKU
25歳で婚活…?

21: No Name 2021/11/29(月) 14:06:20.696 ID:ehUNDSLtpNIKU
>>20
田舎は結婚が早いんだ
つまり年齢が上がればまともな女の子はもう残ってない
都会ならまだ遊べる年齢だろうけどね

22: No Name 2021/11/29(月) 14:12:24.226 ID:G7kCun8zMNIKU
希望に添えないんですけど、、、
ってちゃんと言えば良くない?
あくまで希望なんだから

23: No Name 2021/11/29(月) 14:15:58.927 ID:ehUNDSLtpNIKU
>>22
流石に専業主婦希望は俺もお断りしてる
ただそれ以外の子が少ないというか俺が相手にされてないからメンタル破壊されてる

34: No Name 2021/11/29(月) 14:32:29.021 ID:kCNc6q0JMNIKU
>>23
貴方も選ぶように私も選ぶことが出きるのですと言ってみてよ

26: No Name 2021/11/29(月) 14:20:11.579 ID:y6CfWfcEpNIKU
20代前半とかにはまだ旦那公務員の魅力が分かってないんだろ 父親が公務員だったけどまじで金には困らなかったぞ

27: No Name 2021/11/29(月) 14:22:36.314 ID:EtuQ8m1T0NIKU
>>26
大手企業と比べたら公務員薄給過ぎだよ
一馬力は無理

福利厚生も大手未満だし

28: No Name 2021/11/29(月) 14:23:17.604 ID:7qhpSkc3FNIKU
売れ残り同士の集ういびつな婚活市場では金が全てだからな

41: No Name 2021/11/29(月) 14:50:54.879 ID:QJOSxErAdNIKU
>>28
これ
そういう所に飛び込んだ以上お互いにどこかは妥協しないと目標にはたどり着けない

42: No Name 2021/11/29(月) 14:52:31.278 ID:cK2rWBoIpNIKU
>>41
女医希望だけど教師や公務員ならって妥協してるわ

30: No Name 2021/11/29(月) 14:27:29.186 ID:1xDazpiTpNIKU
東証1部上場程度じゃ大手にはならんよ
総合商社とかメガバンクラスの総合職に比べりゃ公務員は薄給だわ

32: No Name 2021/11/29(月) 14:29:23.344 ID:EtuQ8m1T0NIKU
>>30
一部上場だとワタミとか訳のわからんブラック企業も含まれるからな

大手は30歳で750-900万
商社や金融マスコミ外資は30で1200万全員いくからなー

35: No Name 2021/11/29(月) 14:33:32.186 ID:1xDazpiTpNIKU
>>32
大手の線引きって難しいからなぁ
従業員数や平均年収じゃ計れないし

37: No Name 2021/11/29(月) 14:34:44.468 ID:EtuQ8m1T0NIKU
>>35
まあまともな学歴が新卒カードで狙う所って感じかな
JTBとかじゃなくてガチの勝ち組企業

31: No Name 2021/11/29(月) 14:28:48.628 ID:oYbBMxTJMNIKU
専業主婦希望のやつとかいるのか
腐ってんな

33: No Name 2021/11/29(月) 14:31:08.477 ID:qyGfbh7x0NIKU
年収650退職金ほぼ0の俺と>>1なら俺は>>1を選ぶぞ頑張れ

39: No Name 2021/11/29(月) 14:40:01.312 ID:syqkxNIUpNIKU
専業主夫になりたいですってカウンターしてみて

引用元: ・https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1638161469/

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事