1: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 16:22:32.83 ID:pqdYc/Gn9
「AIのChatGPT(チャットGPT)の登場によってホワイトカラーの9割以上の仕事は無くなると思った」
3月30日と31日、実業家の〝ホリエモン〟こと堀江貴文氏が自身のユーチューブで、AIの進化について話した。将来的にはAIの進化で大量の失職者が出ると警鐘を鳴らした。
その理由の一つは昨年末に発表され、社会に〝革命〟を起こしたと言っても過言ではないOpenAI(オープンAI)の「ChatGPT」。OpenAIはマイクロソフトが巨額を投じており、検索エンジンの「Bing」だけでなく「Office365」にもこのChatGPTは搭載される予定だ。
’23年2月時点で月間アクティブユーザー数が1億人に到達。これほどまで急速にAIが進化するとは誰も想像していなかったのではないだろうか。
ChatGPTとは簡単に説明すると、質問をすると対話型でAI(人工知能)が答えてくれる無料サービスだ。最近では上位互換の「GPT-4」(有料)も発表された。
「アイフォンのSiriやアマゾンのアレクサなどとは一線を画し、〝こんな感じで作ってほしい〟とお願いすれば、プレゼン資料やプログラミングのコード、ブログの記事などを自動で書かせることもできる。
SNSやユーチューブなどを見ると活用方法が無数に出てきて、ChatGPTマスターのような人も多く存在しています。ChatGPTと画像生成ソフトなどを組み合わせNFTを作ったりイラストや写真集を発売したりと何でもありの状態です。登場して数ヵ月でこの進化というのは末恐ろしいことです」(ITジャーナリスト)
そんな中、ツイッター社や、テスラ自動車の経営者であるイーロン・マスク氏は
「急成長するAIシステムの開発は社会にリスクをもたらす可能性がある」
として、GPT-4より強力なAIシステムの開発を6ヵ月間停止するよう提案する公開書簡を発表し1300名を超える署名を集めた。
堀江氏はこれの裏読みとしては
「AIに乗り遅れた人たちが焦りを感じて、〝ちょっと待ってくれ〟と言っているだけ」
と冷静な分析をしている。ユーチューブでは、マイクロソフトがOfficeにもAIを搭載予定ということで
「パワポの資料もメールの下書きも、エクセルの資料づくりなど自動的にできるようになる。当然そういった仕事はなくなっていく。コンサルも半分以上はもっともらしいことを言うための資料づくり。
経営者は残酷なので、海外GAFAMなどのリストラに便乗して〝こいつらクビ切っちゃえ〟と動いていると推察します。僕もプログラマーだったのでわかるが、AIはコーディングもデバックもできる。レベルの低いエンジニアの仕事もなくなるなと思いました」
と予測をしている。
2: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 16:23:29.89 ID:OJocm62t0
お前らみんな失業だってよ
よかったな
75: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 16:59:23.73 ID:vIUs2BoJ0
>>2
最初から失業してるワイ最強
3: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 16:23:43.63 ID:KZC52qld0
よかった働かないで済む
7: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 16:25:48.30 ID:GuFbWsVP0
堀江って馬鹿なんだな。
AIに出来ることはAIにやらせて、人間はもっとクリエイティブな仕事すればいいだけの話。
堀江って馬鹿なんだな。
9: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 16:27:00.10 ID:gR9p4aWS0
>>7
クリエイティブな仕事こそAIに取って代わられちゃうんでは?
147: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 17:30:17.95 ID:xhBuEqif0
>>9
事務系の設計作業とかは取られるね。人がするのはチェックだけ
387: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 18:58:59.83 ID:pVqt/AKY0
>>147
将来的に建築士とか半分いらなくなると思う
無茶な条件付しないくらいの完璧知識のあるプログラマーと現場作業員だけ必要になる
12: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 16:27:53.09 ID:Czsqw29A0
>>7
クリエイティブといわれる分野も雲行きが怪しくなってきたそうな
13: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 16:28:05.11 ID:+h9/OPLt0
日本企業のえらいさん達は
PCすらマトモに扱えるのかどうかのレベルだから
社員削減して使いこなせるわけないやん
50: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 16:47:12.52 ID:dLc01IkI0
>>13
ある意味PCが使えない人がPCで資料作ったりできるのがこれ
今はちょっとハードルが高いがいずれもっと簡単になる
53: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 16:48:26.11 ID:P2rylPII0
>>50
昔からそう言われながら
未だにExcelよ
184: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 17:42:43.42 ID:7WPEtCoh0
>>53
いまだにEXCELとかいう人こそ
あのソフトの良さを理解していない
ビジネスの最も要約される要素は
最終的に計算と箇条書きに落とし込まれる
表計算やテーブル・レポートを軽視する発言をする人は
ほぼ仕事ができない
そしてchatGPTでその機能はさらに強化される
14: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 16:29:18.72 ID:P4PnpbhH0
9割も失うならもはや恐怖とは言わないだろ
恐怖ってのは自分だけが失うことだから
22: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 16:33:31.69 ID:KPTORJX70
何年後の話?
20年後くらいなら関係ないわ
36: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 16:38:55.00 ID:Z6VghhOh0
>>22
今のままだとそんなにかからない
だから研究止めろという話が出てきてる
40: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 16:40:48.19 ID:Yjvm4oJZ0
>>22
企業によっては来年~再来年の話だから安心して次の仕事探せ
事務仕事は間違いなく駆逐される
事務仕事がいつまでも駆逐されない会社は経営陣が無能だから会社ごと駆逐される
28: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 16:35:48.63 ID:Y2wlt4lD0
愛だけは奪わせないないぜ
31: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 16:37:05.50 ID:dsSF9+bj0
ホリエモンに聞くくらいならChat GPTに意見もらった方がいいよな
32: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 16:37:06.48 ID:nIE9U3Be0
日本は何も心配しなくていい
その前にアメリカや欧州がどうすればいいかお手本を示してくれる
それをマネすればいい
おそらくベーシックインカムになるだろう
33: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 16:38:23.85 ID:YX1osdyH0
ここから50年は搾取されていた脳筋が立場を逆転させるチャンスの期間なのかも
38: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 16:40:12.04 ID:Qlfdh4Q30
人間ってたかがAIで代替出来るほど単純な作りじゃないよ。
54: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 16:48:42.42 ID:4MMZ+Sn40
>>38
仕事をこなすのに人間の全力を発揮してるわけじゃないからね
ホワイトカラー仕事をAIで肩替わりできるくらいには進化しつつある
44: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 16:43:46.50 ID:wAAEmy9H0
ホワイトカラーが稼げなくなればブルーカラーへの仕事も減るんじゃないの?
49: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 16:47:08.39 ID:1yl6oKTI0
>>44
人間の基本はやはり肉体労働だよ
45: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 16:43:52.68 ID:F7wYXxgz0
土方まで奪われる?
106: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 17:14:15.97 ID:dAq3ySN60
>>45
ロボットじゃないんでブルーカラーは安心
55: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 16:49:01.95 ID:Z+MoqCV+0
すでにプロ絵師と作詞作曲家の戦場にAI持ったド素人集団が大量になだれ込んでカオス状態になってるぞ 他の分野もかなり怪しい
91: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 17:06:29.78 ID:egnsYeUT0
>>55
絵は曖昧を許容するからもうAIに勝てない気がする
正確性を要求される分野はまだしばらく人間の方が強いと思う
939: みんなの懐事情まとめ 2023/04/04(火) 03:35:23.08 ID:axKp/aH+0
>>55
単発はよくても再現性がまだ甘い部分があるから結局プロの手が必要になるんよ
まったく同じものは作れないからな
近づける事はできても違和感があるし
57: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 16:49:24.90 ID:Qlfdh4Q30
そんなにAIが凄いなら自動運転完成してくれよ。車に荷物積み込んでAIで配送し、受け取りだけ車の前に来てもらえたら、それで配送業は全滅。
67: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 16:56:39.08 ID:6knBt4Ar0
ホワイトカラー9割無職になったら国が立ち行かなくなると思うんだけど
無職でも生きていける国になるの?
79: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 17:00:47.53 ID:bmkTmE0b0
>>67
ブルーカラーは大丈夫だから
皆んなで肉体労働すれば問題ないよ
68: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 16:56:43.78 ID:DHRYXteV0
ほとんどが仕事奪われるなら生活保護廃止のベーシックインカムするしかないな、稼ぎたいやつは体使え
82: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 17:02:30.12 ID:OrAN3y8a0
ないない
こいつの話当たった試しない
153: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 17:32:13.41 ID:DUzt0pq10
>>82
岡田斗司夫が数年前に言ってることだからなあ
88: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 17:05:55.62 ID:bfINqsEj0
管理者3人のうち1人現場行き減給か辞めさせられて
2人になってAI管理1人の負担が爆増え
現場纏めるもう1人の管理者も責任増えて疲弊する気はするw
92: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 17:07:34.81 ID:IKJCHETK0
ブルーカラーは大丈夫みたいに言うけど、本当にヤバいのは肉体労働だよ
あまり注目されていないけど、Googleとかがかなり積極的にロボット開発をしていて費用も安くなってきている
ホワイトカラーは業務が煩雑だからしばらくは何だかんだ維持されると思うけど、単純労働者は専業に近い状態だからロボットの導入が始まったら早いと思う
94: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 17:07:46.62 ID:jH3oMeEaO
イタリアでは使用禁止
つか堀江はプログラマーだったん
107: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 17:14:32.26 ID:c6vflZGN0
115: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 17:18:25.44 ID:bb07RESZ0
結局
「お前の消し方」
って質問しそう
804: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 23:12:22.78 ID:XRnyaxmW0
>>115
イルカじゃないんだから
103: みんなの懐事情まとめ 2023/04/03(月) 17:12:58.30 ID:TsxKfkT00
chatgptに「イチャモン 堀江風」でお前いらず
引用元: ・https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1680506552/
関連