市営住宅とかいう闇深い建物wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1: No Name 2022/12/27(火) 21:39:10.869 ID:VezPi7Gza
どんな層が住んでるの?

2: No Name 2022/12/27(火) 21:39:53.699 ID:C4DsDmbX0
団地生まれとかいう…

3: No Name 2022/12/27(火) 21:39:58.929 ID:vw0AsISOd
いま俺のことバカにしたか?
住民全員でカチコミに行くぞテメェ

5: No Name 2022/12/27(火) 21:40:17.838 ID:gqahgj12p
安いし広いし憧れるわ

6: No Name 2022/12/27(火) 21:42:17.938 ID:h8FRzD0t0
抽選当たらないと住めん

7: No Name 2022/12/27(火) 21:43:04.836 ID:rdNehLBo0
小学生の頃住んでた

8: No Name 2022/12/27(火) 21:43:23.415 ID:6ibhJlla0
片親とか訳ありじゃないと入れないよな確か

9: No Name 2022/12/27(火) 21:44:05.999 ID:IVwIvf2A0
県営住んでるけどすっごい広くて4万とかだょ
住民の外国人率がやけに高いのが気になるけどね( ˘ω˘ )

10: No Name 2022/12/27(火) 21:44:44.569 ID:L2xnrszc0
団地に住みたい
アパートよりましだろ絶対

11: No Name 2022/12/27(火) 21:46:47.366 ID:7S4SAypEp
市営だから街灯とか優遇されてて明るいんだよな
民度のせいとか気のせいだよ多分

12: No Name 2022/12/27(火) 21:47:25.651 ID:xrytZSS00
貧乏人
たかり根性満載の奴が相当おる

13: No Name 2022/12/27(火) 21:48:55.746 ID:IVwIvf2A0
引っ越す時に使わなくなったガスコンロを危険物の日に出したら秒でなくなってたわ

15: No Name 2022/12/27(火) 21:50:46.565 ID:l8ceRTG00
改良住宅のこと?

21: No Name 2022/12/27(火) 21:55:07.236 ID:7jmd6l5q0
>>15
改良住宅と公営住宅

17: No Name 2022/12/27(火) 21:52:16.785 ID:Xxc3AHR6d
低所得者層や転勤族、家を建てるまでの一時的な生活者とか今なら外国人労働者も受け入れているのかな?

24: No Name 2022/12/27(火) 21:56:44.173 ID:7jmd6l5q0
>>17
基本所得で選別するシステム
差別に敏感なご時世だから外人NGなんてないよ

28: No Name 2022/12/27(火) 21:59:52.991 ID:Xxc3AHR6d
>>24
建前的にはここに入れなきゃ困る人を優先するよって事なんだよね
そうすると低所得者が必然的に優先される

30: No Name 2022/12/27(火) 22:02:19.058 ID:7jmd6l5q0
>>28
住宅困窮者ってやつだね
困窮度を点数制でやってるとこもあるけど基本的な軸は所得

18: No Name 2022/12/27(火) 21:53:08.542 ID:zeMSZ8sq0
ビレッジハウスとバトルしろ

19: No Name 2022/12/27(火) 21:53:29.227 ID:IVwIvf2A0
県営は審査あるから通らなきゃ入居できないんだぜ?🥴

20: No Name 2022/12/27(火) 21:53:55.804 ID:on9d7SgL0
内見できないんだろ

22: No Name 2022/12/27(火) 21:55:24.864 ID:HHoLcRNbd
子供の頃住んでたとこは
8畳6畳4畳の部屋と8畳のダイニング
風呂トイレ別ベランダ広い
2.6万だったな

23: No Name 2022/12/27(火) 21:55:28.412 ID:IVwIvf2A0
審査通ったあとに内見できたょ?

33: No Name 2022/12/27(火) 22:08:26.318 ID:on9d7SgL0
>>23
稼ぎすぎると家賃上がるってマジなん?

34: No Name 2022/12/27(火) 22:11:08.633 ID:Xxc3AHR6d
>>33
おそらく発想が逆
収入が少ないからと安くして貰ってた分が、収入が増えたら無くなって高くなる

36: No Name 2022/12/27(火) 22:13:00.228 ID:IVwIvf2A0
>>34
あ、そんな感じなんスか🫤

35: No Name 2022/12/27(火) 22:12:17.814 ID:IVwIvf2A0
>>33
マジだァ…
なんか毎年年収の報告しなきゃならんらしいあと転職する時も報告するとか😰

25: No Name 2022/12/27(火) 21:57:41.922 ID:9Gi+IiT60
隣人ガチャ確定でハズレの集合住宅とかどんなに安くても嫌だわ

27: No Name 2022/12/27(火) 21:59:29.676 ID:7jmd6l5q0
>>25
実際はハズレ率なんて民間より少し高いくらいだよ
その代わり洒落にならん大ハズレ枠があるのがヤバい

26: No Name 2022/12/27(火) 21:57:54.401 ID:hTLsu1z10
少し前はコネだらけだったな

29: No Name 2022/12/27(火) 22:02:04.424 ID:0sBe3VmY0
家賃が世帯によって違うんだろ

31: No Name 2022/12/27(火) 22:04:33.830 ID:L3tcGOET0
当然だけど貧困家庭が多い
そういう家庭の子は割と高確率で学生時代不良になる
学校内だけだったらまだしも、家でも大騒ぎする連中が集まったり
バイク持ち出してはブンブンよく吹かす集合団地なので音がよく響く
親にクレーム入れよう物が逆ギレしてくる奴も多い

32: No Name 2022/12/27(火) 22:07:39.194 ID:IVwIvf2A0
そしてなにより美化デーがあるんだ
美化デーは強制参加だ起きろマヌケ

37: No Name 2022/12/27(火) 22:13:32.208 ID:on9d7SgL0
うーんないかな

38: No Name 2022/12/27(火) 22:13:34.467 ID:gqahgj12p
だが自営業なら……?

39: No Name 2022/12/27(火) 22:17:52.644 ID:HHoLcRNbd
棟と階ごとに委員会みたいな役が色々ある
率先してやってくれる人がいればいいがみたいなやりたくないと当番制になってクソ面倒臭い

40: No Name 2022/12/27(火) 22:18:09.017 ID:pndasQeN0
火事の被災者とかも一時的に入居可能です

41: No Name 2022/12/27(火) 22:22:55.074 ID:t/6DB5iwd
変なのばっかだよな

42: No Name 2022/12/27(火) 22:29:59.412 ID:l+0YHfcY0
小学生まで住んでた
2DKで当時家賃5000円だった

引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1672144750/

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事