
1: No Name 2022/12/03(土) 19:44:36.065 ID:ooAuzVf2M
家賃補助は29000円まで出る
2: No Name 2022/12/03(土) 19:45:34.492 ID:E7JYPdV9p
会社の人にきいたら?
5: No Name 2022/12/03(土) 19:46:02.747 ID:ooAuzVf2M
>>2
友達いない
友達いない
4: No Name 2022/12/03(土) 19:45:55.998 ID:IvxlJH6i0
ずっと3万補助出るなら4万くらいは
出してもいいと思う
出してもいいと思う
6: No Name 2022/12/03(土) 19:46:50.011 ID:ZGsIzPDRr
自腹3で6万までいけるな
8: No Name 2022/12/03(土) 19:47:19.239 ID:rphIXl3Q0 BE:649381991-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/1k.gif
ド田舎なら2万9000円の範囲でもまともなアパート住めるんでない
ド田舎なら2万9000円の範囲でもまともなアパート住めるんでない
14: No Name 2022/12/03(土) 19:48:34.309 ID:IvxlJH6i0
>>8
流石にど田舎でも3万なら1kとかちゃうか?
流石にど田舎でも3万なら1kとかちゃうか?
9: No Name 2022/12/03(土) 19:47:32.852 ID:ooAuzVf2M
都内に住もうかと思ってる
10: No Name 2022/12/03(土) 19:48:03.964 ID:TinT6pzu0
5万までいけるやろ
11: No Name 2022/12/03(土) 19:48:07.561 ID:MR8mcXHd0
なんでそんなに補助手当出るんだよ
弊社は5,000円なんだが
弊社は5,000円なんだが
12: No Name 2022/12/03(土) 19:48:09.218 ID:ZGsIzPDRr
都内か
奥多摩の方安くていいよ
奥多摩の方安くていいよ
13: No Name 2022/12/03(土) 19:48:27.046 ID:uon7mhXS0
区内じゃなくて?
15: No Name 2022/12/03(土) 19:49:21.925 ID:0kHq6B5p0
八王子なら
16: No Name 2022/12/03(土) 19:49:36.564 ID:ooAuzVf2M
家賃補助はMAXで29000円らしいわ
住んでる場所によって変わるみたい
住んでる場所によって変わるみたい
17: No Name 2022/12/03(土) 19:53:33.527 ID:0mer1zNZa
どこに住んだら29000円出してくれんの?
18: No Name 2022/12/03(土) 19:54:01.257 ID:ooAuzVf2M
多分港区とか千代田区あたりだと思う
22: No Name 2022/12/03(土) 19:55:42.719 ID:MnZMIKqK0
>>18
その辺りだと10漫画相場じゃね
その辺りだと10漫画相場じゃね
19: No Name 2022/12/03(土) 19:54:24.489 ID:ooAuzVf2M
風呂トイレ別
キッチンコンロ付きがいい
キッチンコンロ付きがいい
20: No Name 2022/12/03(土) 19:54:36.816 ID:MnZMIKqK0
その地域で最低水準
21: No Name 2022/12/03(土) 19:54:56.443 ID:ooAuzVf2M
でも実家離れたくない
23: No Name 2022/12/03(土) 19:56:45.125 ID:ooAuzVf2M
中目黒に住みたい
25: No Name 2022/12/03(土) 19:58:22.002 ID:MnZMIKqK0
>>23
目黒川臭いよ~
目黒川臭いよ~
26: No Name 2022/12/03(土) 19:58:41.450 ID:ooAuzVf2M
>>25
まじか~
まじか~
27: No Name 2022/12/03(土) 19:59:05.469 ID:MR8mcXHd0
東京都内なら逆にもっと欲しいとすら思うな
手取りの1/3が相場とか言うけどそれを1/4位の方が生活楽だし8万位の場所がベストだな
手取りの1/3が相場とか言うけどそれを1/4位の方が生活楽だし8万位の場所がベストだな
30: No Name 2022/12/03(土) 20:00:30.500 ID:ooAuzVf2M
>>27
だよなあ
都内高いわ
だよなあ
都内高いわ
28: No Name 2022/12/03(土) 19:59:37.139 ID:miK/4tKNa
中目黒で3万台とか風呂無しトイレ共同の長屋みたいのしかなさそう
32: No Name 2022/12/03(土) 20:04:32.781 ID:rI9p8KO20
俺は4~5万手出し位に押さえる位かなぁ
何だかんだ15万位は残しておいて生活費を10万強でおさえて3~5万を貯金って感じ
何だかんだ15万位は残しておいて生活費を10万強でおさえて3~5万を貯金って感じ
大きな出費はボーナスの1/3
33: No Name 2022/12/03(土) 20:05:48.606 ID:ooAuzVf2M
>>32
4~5万で抑えるのがベターか
4~5万で抑えるのがベターか
34: No Name 2022/12/03(土) 20:06:38.425 ID:x0TjSR9G0
よく考えたら都内で手取り20万は無理だろ
35: No Name 2022/12/03(土) 20:07:18.416 ID:ooAuzVf2M
>>34
まじか!
こどおじやってるわ
まじか!
こどおじやってるわ
39: No Name 2022/12/03(土) 20:15:02.378 ID:rI9p8KO20
>>34
家賃補助あるしいけるやろ
残業でもっと手取りあがるだろうし昇級もある
家賃補助あるしいけるやろ
残業でもっと手取りあがるだろうし昇級もある
40: No Name 2022/12/03(土) 20:15:17.341 ID:WF9BRoVD0
え?じゃあレオパレスの2万9千円のアパートなら実質家賃無料じゃん!
自転車置き場はたしか無料だったと思うから車を使わず自転車で移動すればコスパ最強じゃね?
自転車置き場はたしか無料だったと思うから車を使わず自転車で移動すればコスパ最強じゃね?
42: No Name 2022/12/03(土) 20:24:22.153 ID:1hBFA7Yad
>>40
多分どこの会社も計算方法があって上限とか条件あると思うぞ
多分どこの会社も計算方法があって上限とか条件あると思うぞ
35000以下なら家賃補助なし的な
ちなみに俺のところは
27000までは家賃補助なし
以上なら計算式は
(家賃-27000)÷2+11000が家賃補助
上限なし だったと思う
46: No Name 2022/12/03(土) 20:45:03.675 ID:SZAqdjB+a
手取り23で家賃9は無謀か?
47: No Name 2022/12/03(土) 20:46:02.560 ID:zwGp/f/G0
>>46
野心次第やで
野心次第やで
48: No Name 2022/12/03(土) 20:55:14.073 ID:IgaVJ2MM0
俺は手取り20で家賃84000だけど
貯金は全くできないしたまに赤字だぞ
節約ガチれば3万くらいは浮くかもしれんが
貯金は全くできないしたまに赤字だぞ
節約ガチれば3万くらいは浮くかもしれんが
49: No Name 2022/12/03(土) 21:23:00.689 ID:rI9p8KO20
>>48
流石に無謀やろ…
ちょっと病気になったりしたら詰みそう
まぁでもそれくらい出さないと都市圏はまともな住居がなかなかないのが辛いところだよな
流石に無謀やろ…
ちょっと病気になったりしたら詰みそう
まぁでもそれくらい出さないと都市圏はまともな住居がなかなかないのが辛いところだよな
45: No Name 2022/12/03(土) 20:31:08.418 ID:oLLIF0U60
管理費諸々込み5くらいじゃない?