
1: No Name 2022/11/22(火) 06:59:28.461 ID:fx72oqxS0
低収入だからこそ結婚して2馬力になった方が生活の質向上する
育休後の復帰やこども園制度も充実しているから低収入の若者は結婚した方がいいよ
育休後の復帰やこども園制度も充実しているから低収入の若者は結婚した方がいいよ
2: No Name 2022/11/22(火) 07:00:34.407 ID:QMxd4MQwd
段階が違う
低収入だから服も買えないし髪も切れないから恋愛や婚活ができない
低収入だから服も買えないし髪も切れないから恋愛や婚活ができない
4: No Name 2022/11/22(火) 07:01:47.541 ID:fx72oqxS0
>>2
非課税レベル(生活保護)でもそのくらい出来るよ
非課税レベル(生活保護)でもそのくらい出来るよ
6: No Name 2022/11/22(火) 07:02:48.004 ID:euegBKhr0
>>2
ヤフコメ行けば2万いいね
ヤフコメ行けば2万いいね
7: No Name 2022/11/22(火) 07:04:28.969 ID:fx72oqxS0
>>6
闇深
闇深
3: No Name 2022/11/22(火) 07:00:39.377 ID:VzW0VU4RM
低収入は女側が選ばないよ
5: No Name 2022/11/22(火) 07:02:33.453 ID:fx72oqxS0
>>3
若ければ大丈夫
若ければ大丈夫
8: No Name 2022/11/22(火) 07:05:21.514 ID:cEU3Q4U40
女子どもをやしなうのめんどくさい
10: No Name 2022/11/22(火) 07:06:05.392 ID:fx72oqxS0
>>8
養うじゃなくて共に過ごすんだよ
低収入なら共に養い合うんだよ
養うじゃなくて共に過ごすんだよ
低収入なら共に養い合うんだよ
9: No Name 2022/11/22(火) 07:05:54.480 ID:VSsfRCoU0
夫婦上手くやるには結局時間的な余裕が必要
共働きってだいたい上手くいかないじゃん
共働きってだいたい上手くいかないじゃん
12: No Name 2022/11/22(火) 07:09:35.108 ID:fx72oqxS0
>>9
7割が共働きだよ
そして俺の周りはうまくいっているよ
7割が共働きだよ
そして俺の周りはうまくいっているよ
16: No Name 2022/11/22(火) 07:12:44.792 ID:VSsfRCoU0
>>12
上手くやっているように見えて、内状はセックスレスとか冷え切ってるとかだろ
上手くやっているように見えて、内状はセックスレスとか冷え切ってるとかだろ
18: No Name 2022/11/22(火) 07:14:32.226 ID:fx72oqxS0
>>16
そもそもセックスなんてそんなに重きを置くことかな?
そもそもセックスなんてそんなに重きを置くことかな?
23: No Name 2022/11/22(火) 07:26:39.768 ID:VSsfRCoU0
>>18
ほれみろ
内状はうまくいってないんだろ
ほれみろ
内状はうまくいってないんだろ
26: No Name 2022/11/22(火) 07:38:08.372 ID:fx72oqxS0
>>23
定期的にするけどそれは生活の一部であってそれが第一ではないよ
定期的にするけどそれは生活の一部であってそれが第一ではないよ
11: No Name 2022/11/22(火) 07:06:58.463 ID:ZMLNcuvJM
そういう苦労をしたくない
楽したい女しか残ってないんだよな
楽したい女しか残ってないんだよな
13: No Name 2022/11/22(火) 07:11:11.546 ID:Ajnu5hF00
結婚生活って楽しいぞ離婚はしたけど
14: No Name 2022/11/22(火) 07:11:52.818 ID:fx72oqxS0
>>13
まあ、離婚した人の6割は再婚しているしな
まあ、離婚した人の6割は再婚しているしな
20: No Name 2022/11/22(火) 07:17:01.342 ID:ct0f6c6er
真の意味を理解している独身
22: No Name 2022/11/22(火) 07:20:54.135 ID:d83rchK60
まあそうかも共働きで不満抱えないのは難しいよな
24: No Name 2022/11/22(火) 07:28:14.151 ID:VSsfRCoU0
>>22
めちゃくちゃむずいよ
夫婦ともにフルタイムで働いても、結局家事や育児は女主動だろ
家事育児を分担なんて言っても、結局女のウエイト大きくなるんだから
めちゃくちゃむずいよ
夫婦ともにフルタイムで働いても、結局家事や育児は女主動だろ
家事育児を分担なんて言っても、結局女のウエイト大きくなるんだから
25: No Name 2022/11/22(火) 07:32:29.171 ID:/bBOZuxk0
自分の価値観だけ押し付けて決めつけるようなタイプだから、理想とする真の意味にたどり着けないだけなのでは?
専業主婦迎えられたとしても叶えるのは難しそう
27: No Name 2022/11/22(火) 07:42:14.091 ID:SM6dcvFGp
低収入なのに子供作るなんて罪だろ
子供可哀想すぎる
子供可哀想すぎる
28: No Name 2022/11/22(火) 07:45:25.987 ID:RdCBbJPoa
>>27
世帯年収700万でも子供一人くらいなら育てられるぞ
世帯年収700万でも子供一人くらいなら育てられるぞ
年収400万くらいで独身の方が見ててキツくね
29: No Name 2022/11/22(火) 07:46:24.065 ID:0mc4RR820
ベーシックインカムやると離婚率上がるらしいね
31: No Name 2022/11/22(火) 08:02:05.279 ID:Jy09CtGQr
これは激しく同意
俺も27で結婚した時大して収入高くなかったけど生活の質上がったもんな
俺も27で結婚した時大して収入高くなかったけど生活の質上がったもんな
32: No Name 2022/11/22(火) 08:18:25.076 ID:ganFrORed
俺の非モテを補うには年収1000万は必要
33: No Name 2022/11/22(火) 08:27:40.208 ID:JjKmw+bKa
金ないから外出する気が起きない出会いがない
34: No Name 2022/11/22(火) 08:29:22.394 ID:i1pYbIQvd
>>33
マンコも金持ちにしか目がいかないからな
低収入は眼中にすらない
マンコも金持ちにしか目がいかないからな
低収入は眼中にすらない
35: No Name 2022/11/22(火) 08:30:16.049 ID:Jy09CtGQr
>>34
そんな環境にいる自分の処遇を疑った方がいい
そんな環境にいる自分の処遇を疑った方がいい
37: No Name 2022/11/22(火) 09:10:59.282 ID:USY47LtYM
低収入の男に寄ってくる女なんかヤベェのしかいないだろ!