
1: No Name 2022/11/21(月) 11:44:37.159 ID:m4JbqSDp0
三重・鈴鹿の車ルールに生活保護受給者が異議 最低限度の生活とは?
https://mainichi.jp/articles/20221120/k00/00m/040/212000c
https://mainichi.jp/articles/20221120/k00/00m/040/212000c
車体は持ってたのを使うとして、メンテや税金、車検費用とかはどう工面するの?
結構大きな額飛ぶよね
3: No Name 2022/11/21(月) 11:46:19.358 ID:5dGxO6TBM
ナマポだと自動車税免除じゃなかったか
4: No Name 2022/11/21(月) 11:46:32.621 ID:o1wekWQVa
バイクまででいいよ
5: No Name 2022/11/21(月) 11:46:45.390 ID:3M5I8DMJ0
生活保護受けてる奴には週40時間写経やらせろ
6: No Name 2022/11/21(月) 11:46:54.560 ID:Mzaz8rql0
タクシーも来ないから車が必要なんだよ
タクシー呼んで着てくれるのは首都圏だけだぞ
タクシー呼んで着てくれるのは首都圏だけだぞ
10: No Name 2022/11/21(月) 11:49:05.074 ID:BV84UQBA0
>>6
田舎でも普通にタクシーあるぞ
田舎でも普通にタクシーあるぞ
12: No Name 2022/11/21(月) 11:51:18.200 ID:u3pdgQDT0
>>10
あるけど大きな駅付近にしかいない、都会と違って道端で手あげても停まらない
あと三重県は白タク文化があってツテでそっちを使う人が多いので正規のタクシーが少ない
あるけど大きな駅付近にしかいない、都会と違って道端で手あげても停まらない
あと三重県は白タク文化があってツテでそっちを使う人が多いので正規のタクシーが少ない
7: No Name 2022/11/21(月) 11:47:14.202 ID:6APDZjyl0
自転車があれば片道10㎞程度の店への買い物にはらくしょうで行ける
8: No Name 2022/11/21(月) 11:48:15.723 ID:u3pdgQDT0
鈴鹿の隣に住んでる者だけど、鈴鹿で車なしの生活をするのはめちゃめちゃ厳しい
しかも50歳くらいの息子は難病で杖ついて歩いてるんでしょ?
母親も80歳なら車で買い物に行かせるしかないよ
しかも50歳くらいの息子は難病で杖ついて歩いてるんでしょ?
母親も80歳なら車で買い物に行かせるしかないよ
13: No Name 2022/11/21(月) 11:51:18.199 ID:QqE2nljT0
地域によって変わるのもあるし
ナマポそのものが必要かどうかだって金だけじゃ決めようがないし
もう全部あれでいいよ
なんだっけ、ベ-シックインポ?
ナマポそのものが必要かどうかだって金だけじゃ決めようがないし
もう全部あれでいいよ
なんだっけ、ベ-シックインポ?
14: No Name 2022/11/21(月) 11:52:31.463 ID:wXAKTI3B0
もうベーシックインカム&空き家強制徴収にしちゃってさ、田舎が嫌なら都会に来い、都会が嫌なら田舎に行けっていうのでいいと思うわ
田舎は車社会だからー!とかいうなら都会に出てこさせろ
田舎は車社会だからー!とかいうなら都会に出てこさせろ
16: No Name 2022/11/21(月) 11:53:22.146 ID:m4JbqSDp0
車ってなんやかんやでお金かかるもんなぁ
その分貰えるんだろうか?
自動運転のコミュニティバスがもっと普及すればいいのにな
その分貰えるんだろうか?
自動運転のコミュニティバスがもっと普及すればいいのにな
17: No Name 2022/11/21(月) 11:54:47.999 ID:F9xoYwk70
原チャでいいよ
22: No Name 2022/11/21(月) 11:57:43.123 ID:m4JbqSDp0
>>17
原付とまではいかなくてもミニカーでもいいよな
あれなら諸々の費用安いし
1人しか乗れないけど
原付とまではいかなくてもミニカーでもいいよな
あれなら諸々の費用安いし
1人しか乗れないけど
18: No Name 2022/11/21(月) 11:55:00.530 ID:e20xp9QJd
バス券配れよ
田舎のバスなんか通学時間しか乗るやつはいないんだから
田舎のバスなんか通学時間しか乗るやつはいないんだから
19: No Name 2022/11/21(月) 11:55:38.850 ID:Rus/TIzua
小型のバイクはあったほうが移動安くすむからいいんじゃないか
20: No Name 2022/11/21(月) 11:56:32.984 ID:qVzS0gbI0
難病で高齢なのに運転するの?
事故った場合の責任は?
事故った場合の責任は?
1階に医院とスーパーいれてそのマンションだけで完結するように作るしかないと思うが
21: No Name 2022/11/21(月) 11:57:17.624 ID:rArakzWo0
買い物は通販しろ、病院はタクシー予約しろ
ナマポが甘えんな、最低限は工夫しろ
ナマポが甘えんな、最低限は工夫しろ
24: No Name 2022/11/21(月) 12:00:24.379 ID:qVzS0gbI0
車持たせるにしても個人で持つって無駄だよな
20世帯で1台でいいだろ
あくまで通院専用なら尚更
20世帯で1台でいいだろ
あくまで通院専用なら尚更
25: No Name 2022/11/21(月) 12:03:14.086 ID:m4JbqSDp0
>>24
カーシェアやサブスクにしたらガソリン代しかいらないしな
カーシェアやサブスクにしたらガソリン代しかいらないしな
26: No Name 2022/11/21(月) 12:12:37.037 ID:X3hiH1xjM
そんなもんパチ屋イクノ我慢すりゃ余裕でしょ
27: No Name 2022/11/21(月) 12:14:53.963 ID:xnidTwkW0
車運転できるなら生活保護じゃなくても暮らしていけそうだが
28: No Name 2022/11/21(月) 12:18:23.960 ID:rd14jN9zd
タクシーやバス或いはチャリ使え生活保護が一般的な生活できると思うな普通に働いてても生活厳しい奴なんてゴロゴロいんだぞ
29: No Name 2022/11/21(月) 12:23:07.750 ID:FwXhUwhC0
車運転できるなら配送業で働けるよね?
30: No Name 2022/11/21(月) 12:24:52.030 ID:SISvJQhed
自賠責保険だけで対人事故っても碌に補償もできないようなやつに運転させるのはちょっと
31: No Name 2022/11/21(月) 12:34:29.447 ID:sxVyJP9sa
「車もバスもなければタクシーを使えばいい(キリッ」←自分の金で乗ると、タクシーって「バスがない時の非常手段」「タクシーを常用するのは金持ち」って実感するんですが…
この前清原から宇都宮駅までタクシーを使った時は普通に5000円取られたぞ
この前清原から宇都宮駅までタクシーを使った時は普通に5000円取られたぞ
バス?あの辺のバスは無能アンド無能ですよ?
32: No Name 2022/11/21(月) 12:48:10.530 ID:LspKn2yRp
>>31
頻繁に使うならそうだろうけどナマポ暮らしなら買い出しや通院は最低限にしないとダメでしょ
そうなると車持つよりタクシーの方が安上がりって事にもなりそうだけどその辺はどうなんだろか
頻繁に使うならそうだろうけどナマポ暮らしなら買い出しや通院は最低限にしないとダメでしょ
そうなると車持つよりタクシーの方が安上がりって事にもなりそうだけどその辺はどうなんだろか
33: No Name 2022/11/21(月) 12:51:41.822 ID:b5yAGgr7M
そもそも生活保護がいらねえよ
いるというなら福島に団地収容所作って現物支給でいい
いるというなら福島に団地収容所作って現物支給でいい
34: No Name 2022/11/21(月) 12:56:06.084 ID:n0aTNsuu0
生活保護が車持ってるんなら車持ってない家庭にも生活保護支払えよ