【衝撃】日本、資産1億超の『富裕層』が約300万人以上いることが判明wwwwwww
1: No Name 2022/09/02(金) 01:13:37.34 ID:CAP_USER

東京商工リサーチより2022年3月決算における1億円以上の役員報酬を開示した企業のレポートが発表されました。

1億円以上の役員報酬を開示した企業が287社で、人数は663人。前年比で34社、119人増と2010年3月期からの開始以降で最高の数字となっています。

日本人の平均年収でみると30年前と同じ400万円台ですが、一部の企業などでは業績や賃金が上がっていることを表しています。

そこで今回は特に日本のミリオネア(年収1億円以上)に焦点を当て、世界と比較した富裕層の割合などを確認していきます。

富裕層の資産はどれくらいか
野村総合研究所のデータを参考に。富裕層とはどのような方を指すのか確認しておきます。

上記によれば、富裕層とは「1億円以上5億円未満」の純金融資産保有額がある世帯と定義されています。やはり、1億円という数字が目安となっているようです。

世界との比較、日本で100万米ドル超をもつ富裕層の割合
富裕層の目安となるミリオネアの割合と人数をクレディ・スイス「グローバル・ウェルス・レポート 2021」を参考に世界と比較して確認します。

【富裕層】100万米ドル超をもつ人数と割合
全体 5608万4000人

1.アメリカ 2195万1000人(39%)
2.中国 527万9000人(9%)
3.日本 366万2000人(7%)
4.ドイツ 295万3000人(5%)
5.イギリス 249万1000人(4%)
6.フランス 246万9000人(4%)
7.オーストラリア 180万5000人(3%)
8.カナダ 168万2000人(3%)
9.イタリア 148万人(3%)
ミリオネアの総数(資産100万米ドル超)は世界で約5608万人です。

日本が占める割合は7%で約366万人でした。

日本の平均年収は伸びていないですが、世界の中で見るとお金持ちの数は多いと言えるでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/37b513093af5778c3365535378efcd725d1801a6

5: No Name 2022/09/02(金) 01:38:52.14 ID:L2+jLTVB

貯金で5千万
遺産で5千万

独身こどおじなら普通やろ

 

34: No Name 2022/09/02(金) 04:27:36.09 ID:OWKUKsUo
>>5
一億なら簡単
一人っ子ならさらに余裕
でも一億四千万だと限られてくるな

 

8: No Name 2022/09/02(金) 02:09:54.12 ID:wRXipfSC
世界的には、1億円くらいでは富裕層ではないわな

 

9: No Name 2022/09/02(金) 02:13:13.97 ID:SRYnitdJ
都会の家と数千万の貯金あれば1億位行くだろ
全然裕福ではないよな。
現金や株1億以上+不動産ならわかる

 

42: No Name 2022/09/02(金) 05:45:19.95 ID:UD/dnhAu
>>9
金融資産に住んでる家は含まれないだろ

 

12: No Name 2022/09/02(金) 02:30:39.84 ID:+F1gl/KP
格差が大きな社会になってしまったな
一旦こうなると資本主義をうまく回していくためには
政治主導で富裕層への課税による再分配をするか
あるいは…

 

16: No Name 2022/09/02(金) 02:56:15.61 ID:IllLqvHV
独身なら一億は余裕

 

18: No Name 2022/09/02(金) 03:10:27.48 ID:iJSeMTT9
1億なんて裕福と言えない
家持ちで3億ないとな

 

20: No Name 2022/09/02(金) 03:12:09.54 ID:sRIyGhCs
富裕で羨ましい

 

21: No Name 2022/09/02(金) 03:13:05.40 ID:vWk0gc/o
>>1
あの世にカネは持っていけないね😁

 

23: No Name 2022/09/02(金) 03:22:15.58 ID:YsknlUi6
とか言ってこのスレの誰も一億届いてないんだろうな

 

28: No Name 2022/09/02(金) 03:45:11.09 ID:z6PCnTqf
一億どころか2000万すら生涯のうちに稼げる気しねぇ

 

29: No Name 2022/09/02(金) 03:53:41.67 ID:tq8/DSvt
>>28
本気で稼ぎたいなら肉体労働にいけばいいだろう
月40万で年500万はいく 4年で2000万円だ
そんな本気で稼ぐ気もないんだろ?

 

61: No Name 2022/09/02(金) 07:10:04.06 ID:huHaggis
>>29
支出ゼロかよ

 

33: No Name 2022/09/02(金) 04:27:22.01 ID:WzXbbUsX
円安で大損ざまあ♪

 

38: No Name 2022/09/02(金) 04:42:41.61 ID:h5yhBNhH
養子にでもしてくれ

 

48: No Name 2022/09/02(金) 06:02:52.19 ID:20nbMsRR
そろそろ預金税だね。
戦後の預金税資産税は凄まじかったからなw
金持ち90%w

 

50: No Name 2022/09/02(金) 06:26:05.90 ID:VBAGlu1f
アメリカだと富裕層ではなく中流階級なんやろな

 

51: No Name 2022/09/02(金) 06:34:12.66 ID:hDoP3iRv
自宅と別に1億は難しい
今社宅で預金一億、住宅予算6000万だから、すぐ無くなる

 

52: No Name 2022/09/02(金) 06:35:15.19 ID:IyCRr0zJ
増えたな。
まあ俺が富裕層になるくらいだからそうだろう

 

54: No Name 2022/09/02(金) 06:43:25.38 ID:peybknBW
なんで富裕層は風俗やパパ活やギャンブルで散財しないのか不思議

 

66: No Name 2022/09/02(金) 07:24:10.05 ID:0j54Ub0i
どういう人たちなのかな。医者とかなら余裕だと思うけど、それ以外は大企業サラリーマンが大半かな?経営者も多いと思うけど、生き残れるのは一部だろうし。

 

67: No Name 2022/09/02(金) 07:31:17.75 ID:pcETv5aS
一億何か富裕層でもなんでもない、全然足りないわ

 

68: No Name 2022/09/02(金) 07:33:53.04 ID:kem9yRDy

ほとんどが都内に不動産をもつ旧産業

そら没落するわ、東京一極集中に寄生する連中300万人と

 

69: No Name 2022/09/02(金) 07:35:01.88 ID:l1fGQscH
貧乏人が恨言を言うスレ

 

72: No Name 2022/09/02(金) 07:40:14.13 ID:tppbKvXS
大失敗アベノミクスで富の再分配の真逆したらこうなるよ

 

90: No Name 2022/09/02(金) 09:03:40.78 ID:iKhvsl0q
うちもそうだけど一億じゃ富裕層なんて実感まずないよな
3億くらいじゃね実感湧くのは

 

94: No Name 2022/09/02(金) 09:20:25.56 ID:AKC+Dqrd
>>90
1000億ぐらいないと富裕層を実感できないかも

 

95: No Name 2022/09/02(金) 09:26:29.02 ID:gjfZpsCW

1>>
俺氏→2000万円
父親→3000万円
母親→1500万円
土地→3500万円

全然金持ちの感覚ないぞ?

 

109: No Name 2022/09/02(金) 09:45:13.88 ID:OhZnDTSN

アメリカすげー

人口との比率で見るとやはり日本よりも欧州のほうが富裕層多いな

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1662048817/

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事